騒音・振動測定

 科学技術開発センターでは、法律に基づく騒音・振動の測定から、お客様の問題・状況に合わせた複数の測定方法をご提案致します。

法律に基づく測定

 特定の工場や建設作業時に発生する騒音・振動を測定し、規制基準名であるかの評価を実施します。また、お客様の現状に応じて、対策工事をご提案させていただくこともございます。

 規制基準は、朝・昼間・夕・夜間等に区分され、それぞれの区分の測定が必要となります。当社では、すべての区分で技術スタッフを派遣することが可能です。

様々な測定方法

苦情対応測定

 規制基準内でも苦情に対応するため、周波数解析も可能です。また、静けさの騒音測定(NC曲線等)も実施しています。

 また、建物等の部屋で、人が歩く音や物を落下させることにより床が振動し、下の階に音として伝わることを、床衝撃音といいます。当社で、床衝撃音の計測も可能です。

面的評価の騒音測定

 道路に面する地域における、地域ごとの環境基準達成状況の評価方法によるものです。環境基準値を超過する騒音に暴露される住居等の戸数や、その割合を把握することにより面的な評価を行います。

発生源による距離減衰調査

 一般環境測定(生活空間における騒音・振動の状況を測定)の場合、音や揺れの激しい場所にて測定を行い、発生源のデータを調べます。

 調べたデータを元に計算をすることで、遠く離れた場所までどのくらいの音・揺れが発生するのか予測することができます。

床衝撃音

 建物等の部屋で、人が歩く音や物を落下させることにより床が振動し、下の階に音として伝わることを床衝撃音と言います。床衝撃音の測定も可能です。